なぜ「中小企業の20代男性」の未婚率が異常に高いのか…「大企業勤めと公務員から売れていく」厳しすぎる現実
より正確に言うと、中間層の婚姻減少が顕著で、それは自動的に中間層が子どもを持てなくなっていることにつながります。 2021年の出生動向基本調査に基づき、日本の生涯無子率(50歳時点で子を得られなかった人の割合=生涯未婚率+婚歴有無子率)は、男性38%、女性28%に達しました。この数字は、OECD諸国内でもトップの数字です。ざっくり言えば、男性の4割、女性の3割は生涯子どもを持つことができないままということです。 しかも、残念なことに、これが天井ではなく、まだまださらに上昇します。なぜなら、この数字のベースとなる生涯未婚率があがるためです。2040年には、男性の5割、女性の4割が生涯無子となると推計されます。現在30代前半の人たちがそれに該当します。 それを回避するためには、現在の20代後半から30代前半の婚姻増が重要になってくるのですが、その年代の婚姻激減は止まりません。 しかも、この婚姻減は全体的に均等に減少しているのではなく、ある階層にだけ集中した減少傾向が見られます。 ひとつは所得階層による違いです。 ■400万~600万円の中間層が激減 少子化といわれて確かに、18歳未満の児童のいる全体の世帯数は大きく減少していますが、世帯年収900万円以上では、2000年と2022年とを比較してもその世帯数はまったく減っていません。へっているのは、それ以下の年収層であり、特に減少が著しいのがボリューム層である400万~600万円の年収中間層です(国民生活基礎調査より)。 つまり、婚姻減とは、この年収中間層が結婚できなくなったことによって起きており、ある程度の高年収層以上に限れば、婚姻減も少子化も起きていないことになるのです。 そして、年収による「結婚の壁」の影響を大きく受けるのは男性のほうです。 2022年の就業構造基本調査から、有業男女の年齢別年収別の未婚率を比較したものが図表1のグラフ
甘くない女性の現実の相手選びをわたくしたちは日夜見ています。年収が低い人ははっきり言ってなかなか申し込みが来ません。其れなのにもかかわらず大抵の男性は美人で学歴も高い女性を必ずと言っていいほど選びます。その際しばらくはいつものパターンだと、ほっておきます。案の定お相手は返事をくれません。其れでもまだまだ同じパターンを繰り返していますので早めに現実のお話をするしかありません。最近は早めに話すことにしています。
こちら相談所からは男女の中身が見れますので人気がある人にはいくつも申し込みがくるのをみていますから。
本心はこの男性年収は低いがこういう人を選ぶといいのにと思ってはいます。しかし女性はシビアで自分の年収以下の相手は苦労するだけと思いOK しません。
何回もやっているうちに大学の記念受験と同じパターンで憧れの君とのことはあきらめ、自分にあった人に落ち着きます。でないといつまでたってもお見合いすらできません。
かなり収入のいい人で申し込みも多い人でも会うと断られたりなぜなんだろうとこちらもがっかりしますが、その女性のフィーリングと合わなかったのでしょう。
今日この記事を見て年収の壁以下の人は頑張らないとこれではお見合いに至りません。早く自覚してそこそこの人に下げるのも早く結婚できる秘訣ですね。
きれいで優しくて大卒で職業が人気の看護師さん、保母さん先生みな同じパターンでやるケースが多いです。
しかし相手の女性はシビアで年収だの学歴だの家持ちだの顔ももちろんですが、チェックして選んでいますので、私は男性に美人ばかり選んだら駄目よというとあれが美人ですかとわかっていません。それに自分は高卒なのに大卒に申し込んでも大抵は無理ですがやってしまうんですね。。自分にあった人を選んだほうが早く決まるわよとアドバイスしても・とにかく男性は美人が好きですね。
ここにのっている女性はとにかく美人ぞろいなので仕方がないかもしれませんが。普通の人に申し込んでと口をすっぱり言ってもなかなかだめですね。
もう一つ若い人好みの人もいます。40歳近くなのに20代ばかり申し込んでいます。20代から見ると40歳はおじさんらしいですよ。後ろから見たら頭がはげかかっていたのがお断りの理由。そんなこと本人には言えませんが。
まあ結婚相手は理想の人としたいのは人情ですが早く決めたいなら自分相応の人をですね。