女性の体に問題はなく、妊娠しやすい時期に性交する「タイミング法」を3カ月ほど試しましたが、うまくいかず、男性の精液を調べることになりました。
夏。仕事に行く前に採取した精液を、女性が病院に持っていきました。その日帰宅すると、男性は女性から検査結果を聞かされました。
「精子がまったくいなかったみたい」
ショックで頭が真っ白になりました。精液に精子がない「無精子症」の存在さえ、当時は知りませんでした。
その後、何度か検査を受けましたが、結果は同じでした。
そこで、顕微鏡で精巣を見ながら精子を探し出す手術を受けることにしました。精子がとり出せるよう、男性は、手術までの約3カ月間は生活を変えました。
専門家の書いた本を読み、精巣の温度が上がると精子がうまくつくれなくなると知り、お風呂につかるのはやめてシャワーだけにしました。熱がこもらないように、ボクサーパンツはやめ、トランクスに変えました。
女性も栄養素を意識して料理をつくったり、サプリメントを買ってきたりしてくれました。精子がとれたら、顕微鏡で見ながら卵子に注入する「顕微授精」をすると二人で決めていました。
女性は「あなたの次は私が頑張るから」と、寄り添ってくれていました。
秋。地元から離れた大学病院で、手術を受けました。全身麻酔から目を覚ますと、医師から伝えられました。「必死に探してみたんですが、だめでした」
女性が運転する帰りの車中、手術による激痛で後ろのシートで横になっていた男性は、泣きながら謝りました。「ごめんね」。女性は言葉少なでした。
男性は後日、精子のもとになる細胞がない、と医師から告げられました。現状では治療法がありません。「どんなにお金をかけて治療しても妊娠はできません。養子を迎えるか、精子提供をうけることを考えてみてください」
不妊の原因に男性が関係するケースは、約半数とされています。
射精した精液に精子がいない「無精子症」は、男性の100人に1人と言われます。精子は正常につくれているものの通り道に問題があるタイプと、精子をつくる機能に問題があるタイプがあります。ほとんどの人は、後者のタイプです。
手術で精子をとり出せる確率は、前者ならほぼ100%ですが、後者だと3~4割しかとれない、という報告もあります。
こんな記事を見るにつけどちらに問題があるにつけ結婚=子供の図式もなかなか難しく昔は嫁いでも子なしは去れみたいな風潮がありましたが、今科学が発達して男性に半分の原因があるとなると、お互いにたとえ子供がなくても添い遂げる意思がないと非常に厳しいですね。簡単に思いやりましょうと言ってもきっと相当難しい問題だと思います。
ただ言いたいことは子供ができないとすぐ女性の体が問題と言うのはちょっと待ったということですね。男性が原因だったら言われたらどんな気がするかですね。