やっと結婚を考え出した貴方へ 結婚相談室へようこそ!知人に頼むよりやはりプロへ 今日これからは真剣勝負!

当社は大手連盟4社の正式加盟店です。IBJ(日本結婚相談所連盟)・Rnet(良縁&ノッチェ)・日本ブライダル連盟(BIU)・日本仲人連盟(NNR)全国約16万8000人の会員数の多さが当社最大の強みです!素敵な出会いを寄り添いお手伝いさせていただきます。日本全国から自分に合う人を探したい。そんなあなたにピッタリです!Happiness Tiaraで婚活!カウンセリング無料です

<<  2024年12月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

相談所

IBJ 日本結婚相談所連めい。TMS 全国結婚相談所連盟 信用度の高い2つの日本を代表する結婚相談所連盟に入っている埼玉の相談所です。
たくさんの中から運命の赤い糸の方を探すことになりますので大変。
しかし自分の生涯の伴侶を探すのに面倒がってはいられませんね。
また50過ぎた男性の結婚は非常にきつくなりますが、

晩婚で今や都会の限界結婚年齢は男性は4人に1人、女性は6人に1人が生涯結婚できないといわれています。
また40歳から44歳の独身男性では100人のうち7人しか結婚できず女性も100人のうちわずか10人という数字が出ています。
人口問題研究所調査では男性の生涯未婚率は5人に1人(20,1%)
女性でも10人1人(10,6%)という数字が出ています。
しかし90%の人はいずれは結婚したいと思っています。
さてどうするか。まず遅くとも30歳代で婚活を始めること。
40代に突入してしまったらリアルに結婚をサポートしてくれるサービスを活用することです。
体験者はお分かりでしょうがあちこちで開かれている街コンや友人同士の合コン、またはパーテイーに参加してもどこの誰かもよくわからず、独身でない人まで紛れ込んでいたり、はたまた子づれの人などハッキリせず失望ばかりで傷ついてしまったことが多いのではないでしょうか。また、今はネットでやすくおみあいするのがおおはやり。何人もの方がそれに失敗失望して多少手間だしおかねもかかるが、もう、安かろう軽かろうの付き合いに懲りたと考えて入ってこられます。
今こういう相談所に申し込む方は非常にレベルも上がっていて合理的に考えて信用のおける人を伴侶に捜しています。毎月次々新規に入ってくることからも、これ以上失敗して時間を無駄にしたくないと思われたからだと思います。
縁は自分の力で探さないと他人や友人はあてにはできませんよ。人生はトライあるのみです。お待ちしています。

続き  [2019年02月03日]

保育園に通う6歳と2歳の子どもを共働きで育てる樹里さんの悩みは「私の仕事が忙しくなると、夫がどんどん不機嫌になること」だ。夫は外資系企業で働く同い年だが、基本的には「妻が仕事をするのはオッケー。でも、家事育児に支障がでない範囲で」というスタンスだ。

妻の忙しさの“しわ寄せ”に不満の夫

仕事する手

夫の帰宅後は、家で仕事をしないようにしているが‥‥。

Shutterstock

樹里さんは「仕事が好きで、ありがたいことに依頼も多い」。それでも午後6時には仕事に区切りをつけ、保育園の迎えやその後の子どもの世話を、中心になって引き受けている。

夫に子どもたちの迎えを頼むのは月に2〜3回程度だが、それでも「私の仕事が忙しいために、しわ寄せが自分に来ていると夫は感じるようです。お前が忙しいから思う存分、仕事ができないと言われます」。

地方への出張が入る時は必ず、実母に来てもらうようにして、夫の負担を減らしている。しかし「自分の親に子どもを任せっきりにしている」と、夫の目には映るようだ。夫は「母親が子どものケアをすべき」という考えが根強い。

メディアの取材を受けたり仕事先も広がったり、樹里さんも多忙な日々だが、「夫には仕事の話は一切、しません」という。

夫に話しても、基本は無言です。とくに自分の仕事が行き詰まっている時は、プライドがあるみたいで。結婚前は仕事も応援してくれると思ったのですが」

職場で吊るし上げにあった夫

ただ、夫にも言い分はあるとは思う。

第二子の出産後、夫は仕事を定時で切り上げ、子育てをかなりするようになっていた。上の子どもの保育園送迎を全て引き受け、家族と夕食をとるように。しかし「この部署で一番、残業をしていないのは誰かわかっているのか」と上司に言われ、実際、評価も大幅に下げられた。

「吊るし上げを食らってしまって。男性の育児参加に限界を感じたようです」と、樹里さんは振り返る。その後、夫は転職している。

しばしば手伝いに来てくれる実母には、「あなたは忙しすぎるからスネてるのよ。もっと、旦那さんの愚痴も聞いてあげて」と言われる。とはいえ、家事も育児も仕事も夫のケアも求められると「私のケアは誰がするの」と思ってしまう。

私だってふつうの至らない人間。どこまでがんばればいいのでしょう

年収低い方が家事育児という理屈

キッチン。

家事育児の分担は、どうやって取り決めるべきか。

GettyImages

「こう言ってはなんだけど、俺の方が年収高いんだから、家事や子どものことを君が多くやるのは、合理的だと思うよ」

新規事業成功のための3つの哲学——伝説のエンジェル起業家がその秘訣を語る
Sponsored
新規事業成功のための3つの哲学——伝説のエンジェル起業家がその秘訣を語る

IT企業で働く夏実さん(仮名、41)は、共働きの夫(42)の言葉に絶句した。

小学1年生の長男(6)と保育園に通う長女(3)を抱え、テレビ局勤務の夫と暮らしているが、お互い多忙で毎日の生活を回すのは、ギリギリだ。夏実さんはこの夏に管理職になった。仕事の質も量も変わってくる。家事育児の分担の見直しを持ちかけると、返ってきたのがその言葉だった。

夏実さんは、朝はまだ暗いうちに起きて持ち帰った仕事をした後、そこから夕飯の仕込みと朝ごはんを作る。子どもたちを起こして支度をさせ、長男を小学校に送り出し、通勤途中で長女を保育園に送り届ける。

夫も朝は、洗濯や子どもの身支度に稼働するものの、とにかく夜が遅い。帰宅後は一人でお迎えから夕食、子どもと宿題、お風呂、寝かしつけと奔走する傍ら、仕事の連絡がスマホにバンバン来ると、注意を引こうと子どもが騒ぎ出し、夏実さんはお手上げ状態になる。

「俺ぐらい稼ぐなら、喜んで仕事減らすよ」

管理職になったのを機に、夫に「家の事情を会社に話して、早く帰れる日は帰って欲しい」と話したのだが、「一人で仕事をしているわけじゃない。自分だけが、子育てあるからと早く帰るわけにはいかない」。夫は今以上を引き受けることをとにかく渋る。  もし、今の俺ぐらい君が稼いでくれるなら、喜んで仕事減らして家事育児やるよ」

人生をやり直せぐらいの発言に、夏実さんは、ふつふつと怒りがこみ上げてくる。

「小さな子どもがいても夫が思う存分働けるのは、私が夜の子どもの世話を一手に引き受けているから。そもそも、自分一人の力で稼いでると言えるのでしょうか

Posted at 12:44