やっと結婚を考え出した貴方へ 結婚相談室へようこそ!知人に頼むよりやはりプロへ 今日これからは真剣勝負!

当社は大手連盟4社の正式加盟店です。IBJ(日本結婚相談所連盟)・Rnet(良縁&ノッチェ)・日本ブライダル連盟(BIU)・日本仲人連盟(NNR)全国約16万8000人の会員数の多さが当社最大の強みです!素敵な出会いを寄り添いお手伝いさせていただきます。日本全国から自分に合う人を探したい。そんなあなたにピッタリです!Happiness Tiaraで婚活!カウンセリング無料です

<<  2023年05月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

相談所

IBJ 日本結婚相談所連盟。
BIU 日本ブライダル連盟 
R,net(含Nozze)、NNR 日本仲人連盟 (新規入会)
と日本で婚活で相談所に入っている人のほとんどを網羅している大きい団体4か所に入っておりますので。16万人以上の中から選べます。
たくさんの中から運命の赤い糸の方を探すことになりますので大変。
しかし自分の生涯の伴侶を探すのに面倒がってはいられませんね。BIUは歴史も古いところから新しいところまでそれぞれ多少個性があります。
また50過ぎた男性の結婚は非常にきつくなりますが、

晩婚で今や都会の限界結婚年齢は男性は4人に1人、女性は6人に1人が生涯結婚できないといわれています。
また40歳から44歳の独身男性では100人のうち7人しか結婚できず女性も100人のうちわずか10人という数字が出ています。
人口問題研究所調査では男性の生涯未婚率は5人に1人(20,1%)
女性でも10人1人(10,6%)という数字が出ています。
しかし90%の人はいずれは結婚したいと思っています。
さてどうするか。まず遅くとも30歳代で婚活を始めること。
40代に突入してしまったらリアルに結婚をサポートしてくれるサービスを活用することです。
体験者はお分かりでしょうがあちこちで開かれている街コンや友人同士の合コン、またはパーテイーに参加してもどこの誰かもよくわからず、独身でない人まで紛れ込んでいたり、はたまた子づれの人などハッキリせず失望ばかりで傷ついてしまったことが多いのではないでしょうか。
今こういう相談所に申し込む方は非常にレベルも上がっていて合理的に考えて信用のおける人を伴侶に捜しています。毎月次々新規に入ってくることからも、これ以上失敗して時間を無駄にしたくないと思われたからだと思います。
とにかくどんなところでどんな風に探すのか今はトライアル会員までありますから思い切ってご相談にいらしてください。
縁は自分の力で探さないと他人や友人はあてにはできませんよ。人生はトライあるのみです。お待ちしています。

夫婦のこと  [2019年02月28日]
・女房の惚れて家内安全 ・女房に惚れておうち繁盛 ・天下泰平女房に惚れている ・面々の楊貴妃 男はそれぞれ自分の妻が楊貴妃のような美人だと思うもの ・蓼食う虫も好き好き ・痘痕もえくぼ ・禿げが三年目につかず ・女房妬くほど亭主もてもせず ・いさかいをしいしい腹を大きくし ・お前100までわしや99まで こんなことわざは心がホッとしますね。夫婦は本来こんなに仲が良いものなのです... [全文を読む]
Posted at 22:41
男女のことわざ  [2019年02月28日]
  ・釣り合わぬは不縁の基  地位や家柄が違いすぎる者同士の結婚は、おも                  わしくない結果に終わることが多いと言うころ。   ・思うに別れ思わぬに添う 好きな人とは色々な理由で別れテ一緒になれず全く思っていなかった相手と結婚すること。   ・破れ鍋に綴じ蓋     破損した鍋にもそれ相応のふたがあるように、どんな人にもその人にふさわしい... [全文を読む]
Posted at 21:42
婚活アプリ詐欺  [2019年02月19日]
 皆さんの中に婚活アプリを利用した方はきっと多いのではありませんか? 手軽に安く結婚相手や交際相手が見つかるという事で気軽に登録してしまいがちですね。  しかし割としょっちゅう問題が起きているのはご存知でしょうか?それをある程度承知で皆さん入っているかと思いますが、どこかで信用したい気持ちになるものですね。 今日も結婚詐欺の話をテレビでやっていました。最初は素敵なレストランで食事をし、プレゼ... [全文を読む]
Posted at 08:28
春なのに  [2019年02月18日]
皆さんはすでにほとんどの方が婚活らしきものを体験していますよね。そこで何回かうまくいかず疲れ果ててもういいかとなっていませんか? 昔は人生50年(織田信長が謡曲でうたったもの、、、)と言われていましたがその後55歳が定年で親の代では会社を辞めて隠居した方も多いのでは。 今の人たちはそんな話聞いたこともないというくらいびっくりする時代がついこの間まで続いていたのです。年金が始まったのもその頃でこ... [全文を読む]
Posted at 15:37
どうなっているの?子育て  [2019年02月16日]
ここの所胸が悪くなる事件が多く、毎日のように子供の虐待事件が出てきて、聞くのもいやになりますね。  さて今日の事件は11か月の二女を浴槽に1時間半もほっておいて脱水状態にさせ死亡させたというものです。その間父親はゲームに夢中になれるために日頃からやっていて前にも危うかったことがあったと言うではありませんか?  母親は長女の世話をしていたという。1時間半もほっておいて? 親の言い分はダイエット... [全文を読む]
Posted at 08:36
続き 2  [2019年02月03日]
 「男性には『すごい』を稼ぎたい人と、『ありがとう』を稼ぎたい人がいて、思考が全く違うので、女性はそれを把握するのがベストかもしれません」、日本男性への期待値の低い家事育児は「すごい」を稼ぎやすい分野だと指摘する。「自分もすごいを稼ぎたいタイプ」と自認した上で、「妻がママ友や身内の集まりで、献身的な夫として話してくれるだけで満足なんです」と笑う。「すごいを稼ぎたい夫だと思ったら、夫が褒め... [全文を読む]
Posted at 12:54
続き  [2019年02月03日]
保育園に通う6歳と2歳の子どもを共働きで育てる樹里さんの悩みは「私の仕事が忙しくなると、夫がどんどん不機嫌になること」だ。夫は外資系企業で働く同い年だが、基本的には「妻が仕事をするのはオッケー。でも、家事育児に支障がでない範囲で」というスタンスだ。 妻の忙しさの“しわ寄せ”に不満の夫 夫の帰宅後は、家で仕事をしないようにしているが‥‥。 Shutterst... [全文を読む]
Posted at 12:44
とも働きの危険内容  [2019年02月03日]
年収低い方が家事育児を担うのは当然か「俺ぐらい稼ぐなら喜んで仕事減らすよ」と妻に言い放つ夫 女が甘やかすから九州男児はつけあがる?「悪循環は平成で終わりに」妻・母の誓い 夫婦別々帰省でいいじゃない―なぜ窮屈な想いしてまで夫の実家に? 生活費下げるため地方移住。働かずに生きること目指した32歳の末路 非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分―「年収低い方... [全文を読む]
Posted at 12:22
最近は若い人は特にSNSで交際相手を探しています。 安いし手軽ではあります。あまりに世の中がスマホなどで何もかも探すようになり、今日も薬科大学の若い19歳が殺されたニュースがありましたが、親世代は子供が何をやっているのか、さっぱり理解できません。   こちらの会員さんでもあまりにお見合いが組めないとこういう気楽なサイトに移行していくことがあります。何故なんでしょう?たぶんあちらは雑... [全文を読む]
Posted at 16:32
国際ロマンス詐欺  [2019年01月22日]
国際ロマンス詐欺と言うニュースが流れました。 会員制交流サイト(SNS)で外国の軍人などを装って恋愛感情を抱かせ、複数の女性から相次いで多額の現金をだまし取ったとして、警察当局が詐欺などの疑いで外国人グループの捜査を進めていることが21日、捜査関係者への取材で分かった。特に関与の疑いが強いとみる数人の摘発に向け、それぞれの役割分担などを調べている。  このような事件は「国際ロマンス詐欺」と呼ばれ... [全文を読む]
Posted at 12:25
新年おめでとうございます  [2019年01月10日]
お正月はいかがお過ごしでしたか? 実家に帰った方が多かったと思いますが、ご両親は孫は来て良し帰って良しと言うのと同じで子供らも来てはうれしいが帰ってホッとというところでしょうか?狭い家で布団を引いたり、お正月料理を作ったりで大変なのですが、最近の人らはお煮つけなどはあまり食べませんね。 我が家でも余って早々捨てたものが多く、この調子では外食のほうがと思いつつ、つい、おふくろの味を食べさせたくて... [全文を読む]
Posted at 16:30
新年に向けて  [2018年12月27日]
平成も後4日で終わりになりますが皆様のご感想はいかがでしょうか? このブログを読んでくださっている方は非常に多く多い日には70人くらいの方が読んでくださっています。 時勢を描いたり主に思いたってお知らせしたいことを書いてまいりました。 1月からはサンマリエがIBJに合併するらしくまた新たな会員さんも増えてくると思います。   今年お見合いは組めても結婚に至らなかった会員さんが非... [全文を読む]
Posted at 14:09
婚前契約はいかがですか?  [2018年12月15日]
昨日講習会で弁護士鈴木優吾氏の話から婚前契約の話がありました。 現在約60万人の結婚した人のうち21万人が離婚していると言う数字があります。こんなに離婚が多いといつ自分たちに降りかかるかわかりません。  しかし日本の国民性は損得ではなく愛情が優先するという建前論を尊重していますね。 しかしアメリカ(20パーセント)、フランス(25パーセント)パキスタンでは100%婚前契約を結婚時に結んでいま... [全文を読む]
Posted at 18:10
結婚のあいさつ  [2018年12月09日]
今日さきに決まった結婚のあいさつに会員さんがお相手の女性を連れて見えました。 これってとてもうれしいものです。自分の子がお相手を連れてきてくれた時と同じですね。嬉しそうなお二人の顔を見ていたら本当にこの仕事の醍醐味を味わいました。  男性も輝いていましたし初めてお会いした女性が何と綺麗に輝いていたことか。人生で一番幸せな時期でしょうね。 新婚旅行にハワイに行きたいといまどき初々しいことを言っ... [全文を読む]
Posted at 15:43
結婚生活のずれ  [2018年12月08日]
誰でも幸せになろうと結婚するわけですが、夫婦関係は非常に難しくもろい感じですね。特に結婚1年目あたりが危険です。 なぜかと言うと長年別の家庭で育った二人が急に一緒になるとけっこうカルチャーショックみたいになることがあるわけで。二人の故郷が違うと食べるものから味付けがまず違う。昔は女性が男性に合わせたものですが今はそんなことがありません。好みのことで相手の親の育て方がおかしいなどと嫌な気分になった... [全文を読む]
Posted at 18:46