やっと結婚を考え出した貴方へ 結婚相談室へようこそ!知人に頼むよりやはりプロへ 今日これからは真剣勝負!

当社は大手連盟4社の正式加盟店です。IBJ(日本結婚相談所連盟)・Rnet(良縁&ノッチェ)・日本ブライダル連盟(BIU)・日本仲人連盟(NNR)全国約16万8000人の会員数の多さが当社最大の強みです!素敵な出会いを寄り添いお手伝いさせていただきます。日本全国から自分に合う人を探したい。そんなあなたにピッタリです!Happiness Tiaraで婚活!カウンセリング無料です

<<  2023年05月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

相談所

IBJ 日本結婚相談所連盟。
BIU 日本ブライダル連盟 
R,net(含Nozze)、NNR 日本仲人連盟 (新規入会)
と日本で婚活で相談所に入っている人のほとんどを網羅している大きい団体4か所に入っておりますので。16万人以上の中から選べます。
たくさんの中から運命の赤い糸の方を探すことになりますので大変。
しかし自分の生涯の伴侶を探すのに面倒がってはいられませんね。BIUは歴史も古いところから新しいところまでそれぞれ多少個性があります。
また50過ぎた男性の結婚は非常にきつくなりますが、

晩婚で今や都会の限界結婚年齢は男性は4人に1人、女性は6人に1人が生涯結婚できないといわれています。
また40歳から44歳の独身男性では100人のうち7人しか結婚できず女性も100人のうちわずか10人という数字が出ています。
人口問題研究所調査では男性の生涯未婚率は5人に1人(20,1%)
女性でも10人1人(10,6%)という数字が出ています。
しかし90%の人はいずれは結婚したいと思っています。
さてどうするか。まず遅くとも30歳代で婚活を始めること。
40代に突入してしまったらリアルに結婚をサポートしてくれるサービスを活用することです。
体験者はお分かりでしょうがあちこちで開かれている街コンや友人同士の合コン、またはパーテイーに参加してもどこの誰かもよくわからず、独身でない人まで紛れ込んでいたり、はたまた子づれの人などハッキリせず失望ばかりで傷ついてしまったことが多いのではないでしょうか。
今こういう相談所に申し込む方は非常にレベルも上がっていて合理的に考えて信用のおける人を伴侶に捜しています。毎月次々新規に入ってくることからも、これ以上失敗して時間を無駄にしたくないと思われたからだと思います。
とにかくどんなところでどんな風に探すのか今はトライアル会員までありますから思い切ってご相談にいらしてください。
縁は自分の力で探さないと他人や友人はあてにはできませんよ。人生はトライあるのみです。お待ちしています。

夕べ読んでいた小説の中の一説が気にかかったので今日はその事で書いてみます。 お見合いをした後にお断りか交際希望かとなりますが、昨日会った方々が朝サイトから交際希望だったので、ホット致しました。 昨日は朝から人身事故などで京浜東北線やそれにからむ線が乱れていたせいでしょうかこちらの男性が時間より少し遅れると連絡が入りました。出先だったので気をもんでいましたら、まだ来ないとまた先方からの連絡。やり... [全文を読む]
Posted at 09:08
婚活疲れ  [2019年04月12日]
婚活疲れとはどなたも体験することです。だって将来の伴侶を探して今日会いに行くとなったらそれは軽い気持ちではいけませんよね。 良かったにせよ悪かったにせよ相当疲れると思います。 交際に入っても嬉しくもつかれる。でもそれは皆さんまだ適齢期なので我慢してください。   一番答えるのは自分がよしと思った方から断られた時ですね。これはショックだし悲しいしどっと疲れて自信もなくします。 原... [全文を読む]
Posted at 14:08
お花見  [2019年04月11日]
昨日の雨や、雪で桜も今年のシーズンは終わりましたね。 皆さまはもちろんどこかで桜を見たことでしょう。 私は今年は 大宮公園、清水公園、上野公園と出かけて見てきました。 何処も花より団子の人たちでにぎわっていました。  大宮公園は奥のほうに子供の遊園地やミニ動物園があり子供連れがいっぱいでした。  清水公園は初めて行きましたがお花見の他に奥にはバンガローがあるらしいですね。又小中学校生が喜... [全文を読む]
Posted at 08:36
大昔の大和撫子はもういないから、貧しく満たされない生活だと相手を敬えなくなり喧嘩も増え、不平不満が増え愛の熱量も覚め疲れてくる。年収1億円(普通じゃない)稼ぐ男性はあなたの生活をみたすことができる。  尊敬、信頼、思いやり、が大切だが、生活のペースが安定していると、この3つが自然と相手にできる。そのためお金の話は避けて通れない。   大物狙いと豪語する女性はいったい男性に何を与えら... [全文を読む]
Posted at 18:38
あなたがその男性を好きになるとき、最初からあなたを好きと言う態度を見せては、男はつけあがって、何をしてもこいつは俺についてくると勘違いしちゃうのよ男性は。そんなんじゃ貴女を大切にしてくれないじゃない。男性から選ばれる女になること。  付き合って2か月でどれだけデートを重ねるかが重要。二人で楽しい時間が一緒に作れなかったらその恋はあきらめましょう。愛情は小出しに。一度に愛情を出してしまう女性に限っ... [全文を読む]
Posted at 10:10
デビイ夫人の婚活論より  私のインスピレーションになり、力の源泉となって、私の人生の喜びとなってください。スカルノ大統領がデビ夫人に言ったプロポーズの言葉です。日本人の男性でこれだけの言葉が言える人聞いたことがないですね。ですからこんな素敵なプロポーズを受けた女性はいないんではないでしょうか。選ばれた以上それにこたえるのが役目、たとえようもない幸福感とあふれるばかりの達成感、言葉にすることが出来... [全文を読む]
Posted at 09:48
50歳で結婚歴がない割合を示す生涯未婚率は平成で上昇し続いている。 男性 5.57%→23.37%  女性4.33%→14.06% 平均余命 2017年では男19.57年 女24.43年 65歳からの孤独を憂える人が年々増加している。   50代男性→女性と付き合った経験なし。パーテイーに参加してもダメ。どこへ行くにも独りぼっち。カップルや家族づれを見るとつら... [全文を読む]
Posted at 08:41
今年の暑さはそれでなくとも殺人的。テレビでちらっと見たら似たケースの夫婦間のトラブルによる殺人事件をやっていました。 その際の解説者が都心に通う近県の旦那の話をしていました。往復この暑さの中を毎日出勤していく旦那様に奥様はどのくらい心を寄せているかですね。 夫は働いて当たり前。挙句に家事をやれ子供の相手をしろ。大体女性は夫を思いやらなくなりましたね。 旦那が帰るまでにご飯を作っておくなどは考... [全文を読む]
Posted at 15:37
幸せの測り方  [2019年03月28日]
隣の芝生はよく見える、とも言いますが今の世の中何が幸福かなんて人それぞれで一概に言えませんが、いい会社に入ったはいいが忙しくって遊ぶ暇もないしデートする暇もないなんて、収入にのっとって忙しさはだいたい比例していますからね。   昔からお医者様の奥様などはいい人と結婚したわねと思われていますが旦那様の忙しさは半端ではなく、家事を手伝ってなどもってのほか、子供の運動会にも出られなかったと... [全文を読む]
Posted at 15:29
 普通は5歳差までがいいかなと思います。しかし現実には40代特に45歳以上の男性、50代の男性は35歳くらいの女性を希望しています。 まあ子供、自分の子がほしいと言う理由なんですが、たいていの女性は同い年から5歳違いまでを求めているケースがほとんどです。実際には同性同士でカラオケに行ったりして、10歳以上離れた人の歌はわからないケースが多いですよね。昭和の歌など今ではひとくくりになりつつあり... [全文を読む]
Posted at 15:23
マッチング機能がいろいろ  [2019年03月28日]
当相談所はたくさんの新しい機能を契約しています。最近始まったAIマッチングや、前からの相互マッチング、共感マッチング、お気に入りから相手がラブ、自分がラブなど最新インターネットからいろいろな便利な機能を備えた便利な新しい試みを当相談所は皆入っていますので、お見合いに行きづまった時などは、積極的にこちらからこの機能を使ってお相手をご紹介しています。 AIマッチング→自社会員と御相手会員の... [全文を読む]
Posted at 15:14
桜咲く!!  [2019年03月27日]
 今年もめでたく合格を勝ち取って新しい希望に満ちて、新規の学校に入ったり新規に新入社員として講習を受けたり始まっている事でしょう。 当分は何もかも新しく気疲れしたり慣れるのに精いっぱいでしょう。    さて若い人の考えと年齢の人の考えがどんどん違ってきているわけですが、会社は年齢の幅が大きいわけで、大学の横社会の付き合いに慣れてきた若者にはとにかくうるさい先輩が急に入社したら自分に... [全文を読む]
Posted at 15:50
武蔵大学教授の社会学者で、自身も東大卒の千田有紀さんは「恋愛市場において東大(卒の女性)がプラスかマイナスかというと、99%マイナス」だと話す。千田さんは過去、キスをした男性から「東大を出た女の子とキスするのは初めてだよ」と言われたという  『東大を出たあの子は幸せになったのか「頭のいい女子」のその後を追った』(大和書房)を出版したルポライター・樋田敦子さんによると「東大生は7割が東... [全文を読む]
Posted at 07:50
 日本社会ではまだ男性の所得が女性より高いことが前提になっているので男性の非正規化や低所得が未婚化を招いている。   男女ともに親と同居する未婚者が増えているが、親が働けなくなったり、なくなってしまうと一気に貧困になってしまう。 何よりも男女ともに安定した仕事を得る事、結婚して二人で働けば出産や子育てもでき少子化対策にもなるのだが。 現実をいくら嘆いても致し方がないのでまず女性も... [全文を読む]
Posted at 12:40
40代初産  [2019年03月03日]
皆さんはいくつまで子供って産めると思いますか? 2016年に53、474人が40代前半で子供を産んでいます。(無子高齢化 前田正子) 40代の初産も増加しています。胎児に染色体の病気があるかどうかを妊婦の血液から検査する新型出生前検査ではダウン症など3種類の病気を調べます。5年半で65000人が検査を受けています。其のうち重い病気がわかった890人の9割が妊娠中絶をしました。重い選択ではありま... [全文を読む]
Posted at 16:20