やっと結婚を考え出した貴方へ 結婚相談室へようこそ!知人に頼むよりやはりプロへ 今日これからは真剣勝負!

当社は大手連盟4社の正式加盟店です。IBJ(日本結婚相談所連盟)・Rnet(良縁&ノッチェ)・日本ブライダル連盟(BIU)・日本仲人連盟(NNR)全国約16万8000人の会員数の多さが当社最大の強みです!素敵な出会いを寄り添いお手伝いさせていただきます。日本全国から自分に合う人を探したい。そんなあなたにピッタリです!Happiness Tiaraで婚活!カウンセリング無料です

<<  2023年05月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

相談所

IBJ 日本結婚相談所連盟。
BIU 日本ブライダル連盟 
R,net(含Nozze)、NNR 日本仲人連盟 (新規入会)
と日本で婚活で相談所に入っている人のほとんどを網羅している大きい団体4か所に入っておりますので。16万人以上の中から選べます。
たくさんの中から運命の赤い糸の方を探すことになりますので大変。
しかし自分の生涯の伴侶を探すのに面倒がってはいられませんね。BIUは歴史も古いところから新しいところまでそれぞれ多少個性があります。
また50過ぎた男性の結婚は非常にきつくなりますが、

晩婚で今や都会の限界結婚年齢は男性は4人に1人、女性は6人に1人が生涯結婚できないといわれています。
また40歳から44歳の独身男性では100人のうち7人しか結婚できず女性も100人のうちわずか10人という数字が出ています。
人口問題研究所調査では男性の生涯未婚率は5人に1人(20,1%)
女性でも10人1人(10,6%)という数字が出ています。
しかし90%の人はいずれは結婚したいと思っています。
さてどうするか。まず遅くとも30歳代で婚活を始めること。
40代に突入してしまったらリアルに結婚をサポートしてくれるサービスを活用することです。
体験者はお分かりでしょうがあちこちで開かれている街コンや友人同士の合コン、またはパーテイーに参加してもどこの誰かもよくわからず、独身でない人まで紛れ込んでいたり、はたまた子づれの人などハッキリせず失望ばかりで傷ついてしまったことが多いのではないでしょうか。
今こういう相談所に申し込む方は非常にレベルも上がっていて合理的に考えて信用のおける人を伴侶に捜しています。毎月次々新規に入ってくることからも、これ以上失敗して時間を無駄にしたくないと思われたからだと思います。
とにかくどんなところでどんな風に探すのか今はトライアル会員までありますから思い切ってご相談にいらしてください。
縁は自分の力で探さないと他人や友人はあてにはできませんよ。人生はトライあるのみです。お待ちしています。

年金払っていますか?  [2018年11月16日]
我々年金生活者と言われる年代になって初めてまったく加入していない人がいました。どんな事情かは知りませんが国民年金にも加入していないとは怠慢を通りすぎてびっくりです。だって働けない年代になって70歳位になって収入が0になるわけですから。家があっても家の維持費や光熱費食費等などいろいろ生活費がかかるわけですものね。   若い人はよく年金なんか俺たちの時代になったらもらえないよと。と言いう... [全文を読む]
Posted at 17:00
結婚詐欺にあう  [2018年11月13日]
知り合いの御嬢さん、と言ってもはや48歳になってしまいましたが、今から4年程前に結婚詐欺にあったようです。 相手の男性はパイロットを自称。何とデートにあのパイロットの制服を着て現れて今フライトが終わったばかりだと言ってきたらしいです。 その頃44歳位だった綺麗なその娘さんは最高にあせりを感じていた時期で、すっかりのぼせ上がってついに自宅に泊まっていく仲になったらしいのです。 詐欺師は実に口が... [全文を読む]
Posted at 14:42
今までの結婚→→→入籍→   同居→→結婚               → 非同居→通い婚           →→→未入籍→同居 →事実婚               →非同居→パートナー ここでの課題は男女双方の結婚の目的が合... [全文を読む]
Posted at 19:44
その昔男子の結婚の条件として3高がもてはやされていました。 高学歴、高収入、高身長。覚えていますよね。いまだにそんな基準を言う人も中に入るかもしれませんがそうなら男女とも時代遅れの古臭い考えだという事で早めに考えを捨てましょう。   最近の男性の結婚の条件が変わりました。3低だそうです。最低ではない。⑴家庭にいても手間がかからない。⑵低姿勢でさりげなく普通にこなし、ガミガミ言わない... [全文を読む]
Posted at 12:44
3男が子ずれの女性と結婚しそうだと言う過程で親が離婚だけなら許せるが他人の子のためにお金を使うと思うと怒りがこみ上げると言う相談です。 回答では5人の子を育てた親に今一度立派になって結婚したいと言われたらもろ手を挙げて賛成してあげてというものです。いまどき自分で相手を見つけてくる子は親孝行この上ないという。 50歳を未婚で迎える男性の割合は23.4%4人に1人ということになります。 親から見... [全文を読む]
Posted at 10:23
親との同居  [2018年10月30日]
 男性は女性が親と同居するのを非常に嫌がっているのをご存知ですか? まずどちらでもいいです等と言う女性はいません。嫌ですと言うのがほとんどですよ。 それなのにびっくりは男性の欄を見ると自分の親と同居はと言う質問欄にどちらでもいいと書いている人のなんと多い事か。 それではお相手が来ませんよ。特に親一人と自分で同居は昔ならいざ知らずそれでも来てくれて同居しますなどは夢物語ですのでよくお考えになっ... [全文を読む]
Posted at 15:35
バリ島へ行ってきました。  [2018年10月24日]
 運よく行っている間の週は、お見合いの申し込みもなく向こうでWFを借りましたが使いませんでした。   若者に人気のバリ島ですが年長者はおすすめしません。過去に行ったときは感じなかった車の多さやバイクの多さにはほとほとうんざり。あの国は鉄道がないんですね。  先日の5000人がなくなったであろう津波も同じ国でも全く影響がなかったようでした。バリでは少し揺れた程度だったとか。実際にあの... [全文を読む]
Posted at 16:34
逆説的ですが実はそうなんです。男性はそうではないらしいのですが、女性は夫に先立たれ、さぞかし寂しいだろうと考えるのは死んだあと数年だけですね。だって女性は夫に尽くし気を使い子供にはさんざん振り回され苦労させられてきたわけで、生活さえ成り立てばやっと一人で誰にも気兼ねなくやっていけるという段階になっているわけで、だからもう一回結婚しようなんて思いません。ひとりは気がやすまります。 そこへ行くと男性... [全文を読む]
Posted at 23:11
新しい仕事  [2018年10月12日]
夕べめったにないことだが夜中に目覚めてテレビを見て結構びっくりした。 30代や、20代の若い成功者。主にお金儲けのだが、3人が自分の成功談を話していた。それも何十億と言う収入になった話なので並み居るお笑い芸人もショックを受け、うらやんで聞いていた。   途中からなので正確にはわからないが一人の若社長は、ごく安い値段の居酒屋を何10件とやっっているそう。飲み放題1000円、2000円... [全文を読む]
Posted at 22:16
思う人には思われず  [2018年10月10日]
 切ないですよね。毎日お見合いの動きを見ているとお見合だって同じです。 この人が申し込んでくれたんだから大喜びと思うとそれがそうでもないのです。人が人を好きになるって本当にそれぞれなんですね。こんな人だってわかっていても好きになってしまうし、よくこんな素敵な人を断るわねということもあるんです。 ですから多くの人に人気があっても必ずしもその人は幸せではないのです。 好きでもない人に好きだ好きだ... [全文を読む]
Posted at 19:18
日頃フアンではありませんが春日部市民会館であるのは知っていたら空席を埋めるためだと思いますが30組無料ご招待と言う募集が新聞で目についたのでまあ、ただ、ならと応募したら当たりました。結構な人がタダだったところを見ると2階席はみんなただだったのではないかとちょっと気の毒になりました。 と言うのもあの長い超豪華な衣装は2回見れたのですがあれは1000万くらいしたと何かで読んでいたし、スタッフや楽団や... [全文を読む]
Posted at 20:55
単身者の墓じまい  [2018年09月25日]
お彼岸が過ぎましたがお墓参りは行きましたか?最近は行かない人が増えていますね。私は今回は2か所墓参りに行きました。 淺草は婚家の墓で自分の主人も入っていますし近いから各日には必ず行っています。 実家の墓でずっと悩んでいましたのは、兄が単身者でもちろん子もいませんので、いずれ墓じまいをと見積もりも取っていました。兄がなくなったらと思っていましたがこればかりは順番がわかりませんので、もしも私が先だ... [全文を読む]
Posted at 15:02
体外受精児 読売新聞より  [2018年09月14日]
日本産婦人学会まとめ 2016年に国内で過去最多の54110人の体外受精児が誕生。17人に1人が体外受精で生まれていて累計で536737人が誕生。50万人を突破したそうです。  体外受精とは卵子に針を刺して精子を注入する方法や受精卵を凍結保存する方法だそうです。 凍結保存は16年に生まれた子供の8割44678人がこの方法だったそうです。不妊に悩む人の有力な選択肢となっていることを啓蒙すること... [全文を読む]
Posted at 05:17
災害が続きますね  [2018年09月06日]
 いったい今年はどうしたことでしょう。悪いことは続くと言いますが、今朝いつもより遅く起きたら今度は地震ではないですか。  最大震度7ではこれが北海道でもあれほどなのですから、東京に起こったらどうなるでしょう。 人はいつの間にか怖さを忘れる生き者だし、自分にはこんなことは起きないと軽く人ごとにとらえてしまう癖がありますね。   思い起こせば私は仙台で今回の3,11の一つ前の地震を経... [全文を読む]
Posted at 21:49
高齢者のさみしさは一人暮らしの孤独より家族の中の孤立のほうが大きいという事をご存知ですか。 この相談者も同居している息子夫婦と会話がなく、高齢になったら世話になりたいと、今はゴミ出し、洗濯、夕食の準備もやっているのに、感謝も会話もないとか。 よく孫を抱かさない。おばあちゃんのへやにはやらない、2階には来させないなど同居の場合は悩ましい話を聞きます。 自分が土地を提供しお金も出して来てもらって... [全文を読む]
Posted at 17:20